通所リハビリは名古屋市中川区の介護老人保健施設「松和苑」

お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

  • 2016.05.14

    ご家庭でできる!転倒予防体操のご紹介【リハビリ】

    今回は、理学療法士より転倒予防体操のご紹介を致します。

    転倒を防ぐために必要な筋力、バランス感覚などを

    過度な負荷をかけることなく、効果的につけていける体操です。

    ご家庭でも簡単にできる体操となっておりますので、

    皆様是非お気軽に実践してみてください。

    体操プレゼント

     

    ご不明な点や、やりづらかった点等ございましたら、

    是非一度お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

    当苑理学療法士がアドバイスをさせていただきます。

     

  • 2016.05.04

    【通所リハビリテーション:ご利用者様作品紹介】鯉のぼりの飾り

    ご利用者様と一緒に鯉のぼりの飾り作りを行いました。

    IMG_4430

    作品作り等の手作業はリハビリ的な側面もあり、介護予防にも繋がります。

    色々な方の個性も出していただきながら、楽しい雰囲気の中で取り組むことができました。

    IMG_4432

    ご利用者様には、台紙や飾り付けも好きな色を選んでいただき、一つの作品を協働し行う中で

    お子様が小さかった頃、お孫様のお話しや、地域や文化による違い、自宅の鯉のぼりの事など

    思い出話しに花を咲かせながら作成しました。

    完成後、出来上がった作品を飾り、皆様で端午の節句にまつわる歌を唄いながらとても楽しいひと時を過ごしました。

     

    最後に

    鯉のぼりは、鯉が滝をのぼり、竜になって天に登った言い伝えから「子供に立派になってほしい」との願いが込めらています。

    親が子を思う気持ちは、いつの時代も変わらないものですね。

  • 2016.04.28

    4月の誕生会を開催いたしました。

    今月の誕生日会は、ボランティア様を招いて開催致しました。

    今月誕生日のご利用者様の中での最高齢者は、93歳の女性の方でした。

    その方に職員が、元気である秘訣を聞くと恥ずかしそうに笑われ、

    「元気である秘訣はその笑顔ですね?と尋ねると

    「はい」と満面の笑みでお答えいただきました。

    日頃からご利用者様の何気ない笑顔やお言葉に、

    職員一同も元気を頂くとともに

    この仕事に就いて本当に良かったと感じることができます。

    P1040525

    メインイベントの内容は、ボランティア様に、

    日本舞踊・歌謡曲・マジックショーの三本立てで行って頂きました。

    皆さま曲に合わせて手拍子をされたり、懐かしい歌を口ずさまれたりと、

    ボランティア様のエンターテイメント性溢れるパフォーマンスに大盛況でした。

     

    催し後には、

    ¨とても楽しかった¨

    ¨歌謡曲を聞いて昔を思い出したわ¨ と言って涙を浮かべる方や

    ¨マジックの種が全くわからん、どうやってやってるの?¨

    など、ご利用者様からは驚きの声が聞かれました。

    改めまして4月誕生日のご利用者様、誠におめでとうございました。

    また、誕生日会に参加していただいた方、ボランティア様、ありがとうございました。

     

    今後も、ご利用者様に喜んで頂けるレクリエーション、企画を考えていきます。

    ご利用者様にとってレクリエーション等の余暇活動は、

    生活の質の向上だけでなく、

    他者との交流の機会や、

    昔を思い出し、懐かしんだり、

    認知症の予防となるなど多くの効果が期待できます。

     

    是非松和苑でレクリエーションを披露したい!

    お年寄りの方々に楽しんでいただきたい!

    というボランティアご希望の方がおられましたら、

    コチラのフォームよりご連絡ください。

     

     

contact usお問い合わせ・ご相談はこちら

当苑についてのご質問・介護についてのご相談などもお気軽にどうぞ。

052-303-1165 052-303-1165
受付時間 9:00〜17:00

WEBからのお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

採用情報

リハビリ相談受付中

親和会医療法人富田病院

ページトップへ

ページトップへ