通所リハビリは名古屋市中川区の介護老人保健施設「松和苑」

お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

  • 2017.06.21

    七夕の作品作り【松和苑】

    来月の七夕に向けて七夕の作品作りを行いました。

    皆様で笹や天野川の担当に分かれて各パーツごとに協力して行いました。

    1七夕

    作品作りの中で今年の願い事をご利用者様に伺いますと「健康で過ごしたい」「おいしい物を食べに行きたい」などと多くの方は、健康の事や食に関するお答えが多かったです。

    七夕3

    七夕2

    来月には、短冊に願い事を書いて頂きますので皆様の願いが叶えられるよう、また可能な形で少しでも近づけるように職員一同協力して参りたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。

     

  • 2017.06.01

    中川区かの里地区に新築移転いたしました【松和苑】

    老人保健施設 松和苑は平成29年6月1日に

    中川区かの里地区へ新築移転いたしました。

    移転に際し、ご利用者様、ご家族様、近隣の皆様には何かとご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

    移転後はより一層、医療、介護両面で地域のみなさまに貢献させていただきたいと思っております。

    今後とも変わらぬご支援ご厚情を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

    何かご不明な点等ございましたら

    お気軽にお問い合わせください。

    スクリーンショット 2017-06-05 9.41.00

    スクリーンショット 2017-06-05 9.41.24

     

  • 2017.05.11

    鯉のぼりの作品【通所リハビリテーション】

    鯉のぼりの作品作りを行いました。

    ご利用者様にお好きな色で塗って頂きました。鯉のぼり作品

     

    制作中は、昔話をしつつ、お子様やお孫様の成長について楽しそうに会話され、笑顔が溢れていました。

    最近では、鯉のぼりを外で見かける機会が少なくなってきました。

    そもそも端午の節句は、中国から入ってきたもので厄払いの行事になります。

    また、同じ数字が続く5月5日は悪い意味を持つ日ということから端午の節句には、菖蒲を門にさしたり菖蒲を漬けたお酒を飲んで厄払いをしていたそうです。

    皆様、菖蒲湯に入られましたでしょうか?

    最近、昼間は暖かく、夜冷えることが多く、1日の温度差が大きく、体調管理の難しい季節となっております。

    くれぐれも体調を崩さぬようお気をつけください。

     

contact usお問い合わせ・ご相談はこちら

当苑についてのご質問・介護についてのご相談などもお気軽にどうぞ。

052-303-1165 052-303-1165
受付時間 9:00〜17:00

WEBからのお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

採用情報

リハビリ相談受付中

親和会医療法人富田病院

ページトップへ

ページトップへ