通所リハビリは名古屋市中川区の介護老人保健施設「松和苑」

お知らせ・ブログ

お知らせ・ブログ

  • 2016.08.13

    【通所リハビリテーション:ご利用者様作品紹介】向日葵・風鈴

    通所のご利用者様と一緒に貼り絵で向日葵の作品と風鈴作りを行いました。

    貼り絵などで手先を動かすことは、脳の活性化効果があります。

    今回は、向日葵の貼り絵を行う中で紙を切る方と貼る方に分かれ作業を分担して作品作りを行いました。

    向日葵

    作品を作る際には、皆様で夏について色々とお話をしながら地域の夏祭り、花火大会等の催し物について各自思い出話しやイベントの情報共有を行いながら和気藹々とした雰囲気の中で夏をテーマに会話が盛り上がりました。

    風鈴作りでは、ペットボトルを活用し各自、お好みのデザインで飾り付けを行っていただいたので各々の個性が発揮された作品が完成しました。

    風鈴

    最後に職員が作品と風鈴の飾り付けを行い皆様で鑑賞しながら「夏だね~、暑いね~」などと言いながら作品の感想を話し合いました。

    最近、猛暑が続きますので皆様、体調管理に気を付けてください。特にこの時期には、熱中症の予防が大切となってきます。

    熱中症は命に関わる病気ですが、予防法を知っていれば防ぐことができますので予防・対策をしっかり行い暑い夏を乗りきりましょう!

  • 2016.08.06

    松和苑周辺のおすすめスポット:戸田川緑地

    今回は、名古屋市港区にある戸田川緑地をご紹介します。

    苑内は広大で駐車場も広くとても利用しやすい花見の時期等には当苑もご利用者様の外出レクリエーションなどでご利用させて頂いております。

    img_0[1]

    農業文化園は、名古屋市西部の戸田川沿いに位置し、農業の大切さと花を愛する心を育む市民憩いの施設として、平成元年5月25日に開園しました。

    主な施設として、農業科学館、フラワーセンター、花と野菜のにじ色農場があります。

    農業科学館には、米作りに使われていた農具類を通して農業への理解を深めていただく展示コーナーと世界の昆虫を展示した昆虫標本室があります。フラワーセンターは、4つの部屋に分かれた温室です。花と野菜のにじ色農場では、花苗や野菜を育てており、収穫時期には野菜の収穫体験をしていただくことがあります。

    戸田川緑地は、「健康とスポーツの里」をテーマに整備が進められた、戸田川の両岸に南北2.5kmにわたり広がる名古屋市南西部で最大規模の公園です。

    img_3[1]

    南地区は、農業文化園、遊びを通してこどもたちの成長をサポートすることをテーマに設置されたとだがわランド、近隣農家が育てた野菜を販売する陽だまりの館、芝生広場、バーベキューを楽しめるピクニック広場などで構成されています。

    中央地区は緑豊かな自然の中でパターゴルフ、おもしろ自転車などの遊具で楽しんでいただけるサービスセンター、「なごや西の森づくり」事業により作られたとだがわの森、ファミリースポーツ広場、とだがわ生態園などで構成されています。

    1日中楽しめてしまう自然いっぱいのレジャー施設ですのでこの時期には、バーベキューを楽しみたい方に是非おすすめです。

  • 2016.08.01

    夏の風物詩 スイカを美味しくいただきました 松和苑

    スイカは、日本の夏の風物詩、夏の果物の王様とも言われ親しまれている食材で花火や海辺とセットで描かれているも多い果物で日本の夏の定番といって良いほどだと言われています。

    今回は、おやつとしてスイカを提供しました。

    IMG_5295

    ご利用者様は、「夏といったらこれだよね」などと会話されながらスイカを美味しそうに召し上がっていました。

    スイカの果肉は約95%は水分のため、有効な栄養素が少ないと思われがちですがビタミンAやビタミンB1、B2、ビタミンCなどのビタミン類、カルシウム、リン、鉄、カリウムなどのミネラル類、グルタミンやアルギニンなど様々な成分を含んでいます。

    スイカの甘さの下である果糖やブドウ糖はエネルギー転換が早いことや、水分たっぷりで、余分な塩分を輩出しむくみや解消効果のあるカリウムが含まれていることからスイカは疲労回復や夏バテの解消のも有効とされています。

    皆様も今年の夏を乗り切り、夏バテをされないように体調管理に気を付けてください。

contact usお問い合わせ・ご相談はこちら

当苑についてのご質問・介護についてのご相談などもお気軽にどうぞ。

052-303-1165 052-303-1165
受付時間 9:00〜17:00

WEBからのお問い合わせ

WEBからのお問い合わせ

採用情報

リハビリ相談受付中

親和会医療法人富田病院

ページトップへ

ページトップへ