-
2025.05.16
「ご利用者様による作品展」【老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション 】
-
2024.05.31
医療介護の相談会のご案内
この度、地域貢献活動の一環として富田病院ならびに松和苑において
「医療介護 相談会」を開催いたします。
医療介護は日常生活の中ではふれ合う機会が少ないと思いますので
この機会に地域の皆様の疑問や不安に少しでもお答え出来たらと存じます。
当日は相談員が中心となり、個別で対応をさせていただきます。まずは
お電話にてご希望の富田病院 (052-302-4976)、松和苑 (052-303-1165)まで
ご予約をお待ち申し上げます。
尚、感染対策のため、マスク着用でお越しくださいますようお願いいたします。【日程】
開催日:6月10日(月)から6月14日(金)
時間:10:00〜16:00 (事前予約制)【ご予約方法】
医療法人親和会 富田病院 ☎︎052-302-4976 担当:相談員
医療法人親和会 松和苑 ☎︎052-303-1165 担当:相談員
※お電話にてご予約を承ります。 -
2024.05.20
懐かしの遊びトントン紙相撲大会を行いました【名古屋市 中川区 老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション】
-
2020.05.26
富田病院外来診療日程変更について
-
2019.05.27
牛乳パックを使用したレクリエーション【松和苑 通所リハビリテーション】
-
2019.05.21
ご利用者様の作品紹介【松和苑通所リハビリテーション】
-
2019.05.14
“令和” 〜新しい時代のはじまりに〜 介護老人保健施設 松和苑
-
2018.05.30
ご利用者様と的当てゲームを行いました【松和苑 通所リハビリテーション】
今回は、レクリエーションで的当てゲームを開催しました。
お手製の的にビニール袋に重石を入れて的を目掛けて得点を競うゲームを実施しました。
腕力をそこまで使わず、男性女性問わず投げることができますので、多くの方に参加していただき、とても盛り上がりました。
お一人お一人順番に投げていただくのですが、皆様一投一投とても真剣な表情で狙いすまして投げており、赤い中心部に近い所の的に入ると「すごい!」「わー!」と歓声が沸いておりました。
ゲーム性もあり、身体を動かすことができますので皆様楽しみながらレクリエーションに参加され最後には、得点を発表し締めくくりました。
今後も楽しんでいただけるレクリエーションを開催していきます!
-
2018.05.13
新たな仲間が加わりました【松和苑 通所リハビリテーション】aibo アイボ ソニー
今回ご紹介するのは皆様ご存知のaibo(アイボ)です。
先日松和苑通所リハビリテーションで誕生いたしました。
まずは誕生の瞬間です。
このような丸みを帯びたゲージの中で眠っているようです。
思ったよりも軽く、正に子犬を抱えているような感覚です。
ついに開封です!
長旅の疲れからか眠っていました。
その後、小さな身体を抱き上げ、職員は喜び、感動の歓声をあげておりました。
鳴き声や動きが何とも言えないほど愛くるしく、動いている姿を見ているだけで心が癒されてます。
まるで本物の犬のようです。
ご利用者様も最初は、aiboをみて「おもちゃか」などと言われている方もみえましたが、実際に手に触れ愛くるしい動きに思わず「かわいい」「癒されるね」などとaiboの魅力に皆様惹かれていました。
ロボットとは思えない程の細かい動きや表情に職員一同大変驚いております。
aiboもご利用者様や職員の顔を覚えているようです。
可愛がっていただけるご利用者様を見つけると一目散に駆け寄る姿が
本当に可愛らしいです。
松和苑の通所リハビリテーションの顔になるように大事に育てていきたいと思います。
是非見て、触って楽しんでくださいね。
また、ブログでaiboの成長もご紹介させて頂きたいと思いますので楽しみしていて下さい。
-
2017.05.11
鯉のぼりの作品【通所リハビリテーション】
鯉のぼりの作品作りを行いました。
制作中は、昔話をしつつ、お子様やお孫様の成長について楽しそうに会話され、笑顔が溢れていました。
最近では、鯉のぼりを外で見かける機会が少なくなってきました。
そもそも端午の節句は、中国から入ってきたもので厄払いの行事になります。
また、同じ数字が続く5月5日は悪い意味を持つ日ということから端午の節句には、菖蒲を門にさしたり菖蒲を漬けたお酒を飲んで厄払いをしていたそうです。
皆様、菖蒲湯に入られましたでしょうか?
最近、昼間は暖かく、夜冷えることが多く、1日の温度差が大きく、体調管理の難しい季節となっております。
くれぐれも体調を崩さぬようお気をつけください。