お知らせ・ブログ

2025.10.06
通所リハビリ ご利用者様の小さな写真展
通所リハビリに写真を趣味にされているご利用者様が提供して下さいました。
いつも素敵な写真のことをお話されていたので、松和苑でも是非飾らせて下さい!
とご依頼したところ、快く貸して下さいました。ありがとうございます!
写真を上手に撮影するポイントは撮影の角度と天気をしっかりと考える事だそうです。
今ではスマホで簡単に撮影できますが、やはり一眼レフの写真は見応えがありますね。
素敵なお写真ありがとうございました。
松和苑にお寄の際は、1F通所リハビリルームに飾っておりますで、是非お立ち寄り下さい。

2025.09.29
通所リハビリ ご利用者様の合同作品
通所リハビリのご利用者様で力を合わせ、秋を感じる素敵な作品が完成致しました!
お一人お一人個性的なお人形で「へのへのもへじ」や「自身の似顔絵」など
書かれる方もいましたね!
花びらやトンボもハサミで綺麗に切り取っていただき、とても華やかになりました。
ご見学やお見舞いの際は是非、通所フロアの掲示板をご覧ください。
2025.06.06
令和7年6月カレンダー 虹とてるてる坊主 【老人保健施設松和苑 中川区 通所リハビリテーション デイケア】
通所リハビリのご利用者様で力を合わせて作成した色鮮やかなカレンダーが完成いたしました。
「色画用紙をちぎる」「ちぎった色画用紙を箱に入れる」「全体像を描く」「糊で貼る」など
ご利用者様に合わせた作業を行なっていただき、皆んなで作成いたしました。

皆様の創作意欲が日に日に増して、毎月とても素敵な作品が完成しております。
ご協力ありがとうございました。
ご見学やお見舞いの際は是非、通所フロアの掲示板をご覧ください。
2025.05.16
「ご利用者様による作品展」【老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション 】
通所リハビリご利用中の方が作成した手作りの作品を飾らせていただきました。
全て手作りとは思えないほどの完成度で、来苑されたご家族様等もみなさん「すごーい、可愛い」と大反響です。
また、毎月お花も飾らせていただいておりますので、お近くにこられた際は、ぜひ1階通所リハビリまで見に来てください。

2024.07.18
テーブルゲーム ジェンガを楽しんでいます!
皆様「ジェンガ」はご存知でしょうか?今松和苑で密かにブームとなっております。
積み上げたブロックを引っこ抜いて、崩れてしまったら負け。というゲームです。
職員を含めて行いましたが、ご利用者様も立ち上がり、色んな方向から積み上げられたブロックを眺めて、真剣そのもの!!
崩れる瞬間はみんな声を揃えて「あぁ〜!!倒れる〜」と最後は大笑いでした。自分の番ではない時に「倒れるなー」と念を送る姿がとても素敵でした笑
今度はトーナメント戦で行いたいですね!

2024.05.20
懐かしの遊びトントン紙相撲大会を行いました【名古屋市 中川区 老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション】
懐かしの遊び「トントン紙相撲 大会」を行いました
土台から力士まで全てご利用者様と一緒に手作りしました。
一回で倒れてしまう見習い力士や全然倒れない横綱など様々でした。
トーナメント戦は大いに盛り上がり、皆様の笑い声の中「トントンッ」と叩いて楽しんでいただきました。

2024.03.07
ひな祭りを開催しました。【老人保健施設松和苑 通所リハビリテーション 名古屋市 中川区】

通所ご利用者様が愛情が込め、全て手縫いで作成されたひな人形です。
一つ一つがとても可愛らしく、素敵に完成しました。
皆様で写真撮影会を行い、とても盛り上がりました。
2023.10.16
レクリエーションを実施しました。【老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション 名古屋市 中川区 】
朝晩は涼しくなり、幾分過ごしやすくなってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…
何をするにしても良い季節になりましたね!


松和苑 通所リハビリでは、ペットボトルと割り箸を使い、手と頭の体操を行いました。
一度に入れようとされる方、少しづつ確実に入れる方、
豪快に振って出そうとされる方、斜めに傾けて出される方…
皆さんそれぞれに、どうやったら早く出し入れできるか工夫をして取り組まれていました。
通所リハビリでは皆様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを日々開催しております。
こんなレクリエーションをやってみたいといったご希望がありましたら、
お気軽に職員にお声がけください。
昼夜の気温差が大きい季節になりました。
皆様くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。
2020.02.12
節分の会を開催!今年の恵方は西南西に最も近い荒子観音でした。【介護 老人保健施設 松和苑 通所リハビリテーション】
節分の会を開催致しました。

皆様で「鬼は外!福は内!」と鬼に扮した職員に向け豆まき(お手製お手玉)を使い行いました。
イベントは、盛り上がり鬼にめがけ狙いをすませて、皆様当たるまで投げ続け、四方八方から飛んでくる豆に圧倒されていました。
とても力強く投げられ、「鬼さんこっちに来て」などと言いながら、とても良い表情をされ笑顔も多くみられました。
また、2月は節分ということで作品を作りましたので、もしお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

2019.10.26
ご利用者様の作品紹介【通所リハビリテーション】
ご利用者様の作品をご紹介致します。
デイでは、創作活動の一環として作品作りをしています。
女性の方も男性の方も手先が器用な方がみえ、いつも職員が驚かされます。
各々のペースで季節による作品等取り組まれています。

様々を作り上げる段階で、「これどうやってやるんだろう?」「ここはねぇ」などと相談する中で、ご利用者様の間でもコミュニケーションのきっかけとなっています。
作品完成した際には、皆様「できた!」と喜ばれ、ご自宅に飾られたり、ご家族様にプレゼントをしたりと様々ですが、大きな充実感があるそうです。
ぜひご利用の際はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
もちろん細かい部分や、難しい曲線等は職員がサポートさせていただきますので、
お気軽にお伝えください。

当苑についてのご質問・
介護についてのご相談なども
お気軽にどうぞ。
タップで電話がかけられます

受付時間
9:00〜17:00
Copyright (c) リハビリに強い愛知県の介護老人保健施設
医療法人親和会 松和苑 All Rights Reserved.