名古屋市中川区の介護士・介護福祉士・看護師採用

「人生の先輩」に敬意を持ってお手伝いをさせていただくという気持ちを大切に

松和苑

「人生の先輩」に敬意を持ってお手伝いをさせていただくという気持ちを大切に

松和苑

介護リーダーJ・F

介護リーダーJ・F

Q親和会に応募したきっかけは?

入社当時は子供が小さかった為、就業時間を私生活に合わせてもらえたことがきっかけです。

Qお仕事の内容は?

ご利用者様の送迎や入浴介助、レクリエーションの提案や実施を主に行なっています。

Q働いていて大変だったことや、感じるやりがいを教えてください。

ご利用者様が心を開いてお話をしてくださったり、喜びや笑顔を見せてくださった時にやりがいを感じます。

Qお仕事をする上で大切にしていることは?

ご利用者様を敬う気持ちを持って接することを大切にしています。通所リハビリは要支援で比較的元気な方、車椅子を使用して生活されている方、認知症の方が通ってみえます。今はご病気や怪我、体力の低下などにより支援が必要となっていますが、若い頃は仕事を頑張り家庭を支えてきた人生の先輩方です。その気持ちを常に持ち続けています。

Q親和会の魅力はどんな部分だと思いますか?

明るい職場で優しい気持ちを持っている方が多いです。安心して仕事ができます。

Q仕事での今後の目標はありますか?

認知症分野での資格を取得し、今まで以上に認知症への理解を深め、今後のケアに活かしていきたいです。

Qどんな人に親和会に入って欲しいですか?

一緒に学び、喜びを分かち合える人に入社してほしいです。

とある一日

Schedule

  • 8:45

    準備

    出勤したら、まずは1日の準備から始めます。
    朝礼にて、スタッフ全員でご利用者様のご様子や連絡事項の共有を行います。その後、過ごしやすく清潔な施設を保つための清掃を行い、1日を気持ち良くスタートさせます。

  • 9:00

    送迎

    ご利用者様のご自宅まで、お一人お一人お車でお迎えにあがります。
    到着したらご家族様にも丁寧にご挨拶させていただき、お車に乗車いただいて施設へ向かいます。

  • 9:15

    健康状態チェック

    毎朝、ご利用者様にはバイタルチェックを受けていただいております。
    体調を崩されやすい方もいらっしゃいますので、皆様に健康にお過ごしいただけるように毎日どこか異常がないかをチェックし、経過観察もしっかりと行います。

  • 10:00

    お飲み物のご提供

    ほっと一息ついていただけるよう、お好みのお飲み物をご提供させていただいております。のんびりお茶を飲みながら、ご利用者様同士やスタッフと会話を楽しんでいただく、安らぎの時間です。

  • 10:30

    入浴介助

    ご利用者様の入浴の準備をします。温度差で体に大きな負担を与えないよう蒸気で浴室全体の空気を温め、心筋や気管の収縮を穏やかにします。歩行が不安定な方はスタッフが一人ずつ順番に浴室までお連れします。
    毎日お会いするご利用者様だからこそ、小さな体調の変化にも注意を払い、ご利用者様の健康状態の確認を行っています。

  • 11:50

    昼食(準備・配膳・食事介助・見守り・下膳)

    ご利用者様が揃って温かな食事を召し上がっていただけるように、食堂で食事の準備をします。ご利用者様お一人お一人に合わせて食事の介助も行います。松和苑の食事は管理栄養士の指導のもと栄養面にも配慮して調理しており、出来立てです。
    バラエティに富んだメニューで、ご利用者様にはいつも美味しそうに召し上がっていただいております。

  • 14:00

    レクリエーション

    ご利用者様同士の交流や、楽しみながら体を使った身体機能訓練を目的として、多様なレクリエーションを行っています。レクリエーションはスタッフも一緒に楽しみます。普段静かな方が実は負けず嫌いだったりと、今まで知らなかった一面が見れるのもレクリエーションの楽しみです。ご利用者様に楽しんでいただけるよう、日替わりでレクリエーションをご用意しています。

  • 16:10

    送迎

    1日が終了しましたら、ご利用者様をそれぞれのご自宅まで送迎いたします。
    ご利用者様とお別れする、少しなごり惜しい時間です。

  • 16:50

    事務作業

    1日のご利用者様の様子の記録や、事務作業を行って
    1日が終わります。

応募者への一言 Message

一緒に通所リハビリを盛り上げていきましょう!

他のスタッフの
インタビュー

インタビュー一覧へ